2007年06月02日
こどもスペースのある喫茶店
喫茶かんてら
地図はこちら
営業時間 10:00~22:00
(ランチタイム 11:00~14:00)
定休日 火曜日(場合により日曜日)
〒426-0035
静岡県藤枝市下青島字横井1546-1
TEL/FAX:054-637-2006
2006年5月オープンの喫茶店です。
小さいこどもがいる私には大変嬉しい、こどもの遊ぶスペースのある喫茶店です。
こどもスペースには大きなソフト積み木、ミニキッチンなどのおもちゃが置いてあります。
座る場所によっては、ベビーカーも置けます。
また、こどもが勝手に出て行かないようにエリアに扉があったり、しかしトイレには行きやすいように直通の別扉があったりと、構造も考えられています。
トイレには当然おむつ換えスペースがあり、確か使用済みおむつのゴミ箱もあったはず。
だからと言って、内装などがこども向けではなく、ナチュラルカフェ風です。
ランプシェードが可愛くて、しげしげと眺めてしまいました。
入り口を入って反対側のエリアやカウンターなど、こどもスペース不要の人に使いやすい場所もあります。
とはいえ、そう決まっているわけではないので、好きなほうに座れる…のかな?
優先順位があるかもしれませんが。
ランチメニューは、日替わり二種類、こども用プレートなどがあります。
ちょっと量は少なめなので、男性や授乳中の方は、もうちょっと欲しいかも。
ずーーーーーっと、こういう、こどもスペースのあるお店が欲しくて欲しくて、そのうち自分で作ろうと思っていたので、それより先にできてくれたので嬉しいです(笑)

営業時間 10:00~22:00
(ランチタイム 11:00~14:00)
定休日 火曜日(場合により日曜日)
〒426-0035
静岡県藤枝市下青島字横井1546-1
TEL/FAX:054-637-2006
2006年5月オープンの喫茶店です。
小さいこどもがいる私には大変嬉しい、こどもの遊ぶスペースのある喫茶店です。
こどもスペースには大きなソフト積み木、ミニキッチンなどのおもちゃが置いてあります。
座る場所によっては、ベビーカーも置けます。
また、こどもが勝手に出て行かないようにエリアに扉があったり、しかしトイレには行きやすいように直通の別扉があったりと、構造も考えられています。
トイレには当然おむつ換えスペースがあり、確か使用済みおむつのゴミ箱もあったはず。
だからと言って、内装などがこども向けではなく、ナチュラルカフェ風です。
ランプシェードが可愛くて、しげしげと眺めてしまいました。
入り口を入って反対側のエリアやカウンターなど、こどもスペース不要の人に使いやすい場所もあります。
とはいえ、そう決まっているわけではないので、好きなほうに座れる…のかな?
優先順位があるかもしれませんが。

ちょっと量は少なめなので、男性や授乳中の方は、もうちょっと欲しいかも。
ずーーーーーっと、こういう、こどもスペースのあるお店が欲しくて欲しくて、そのうち自分で作ろうと思っていたので、それより先にできてくれたので嬉しいです(笑)
Posted by 雅 at 22:44│Comments(2)
│飲食
この記事へのコメント
はじめまして。けろ。さんのところから来ました。
ちいさなお子さんがいらっしゃるおかあさん、ぜったいこういうスペースが
あるカフェやレストランを探していると思います。
私もそうでした。で、やっぱり自分でつくりたいなと思っています。
おかあさんもたまには息抜きが必要ですよね。
ちいさなお子さんがいらっしゃるおかあさん、ぜったいこういうスペースが
あるカフェやレストランを探していると思います。
私もそうでした。で、やっぱり自分でつくりたいなと思っています。
おかあさんもたまには息抜きが必要ですよね。
Posted by kappacafe at 2007年06月06日 15:20
はじめまして。
実はこのお店は、けろ。さん(と共通の知人)から教えてもらいました。
今、こどもが寝ているのでレスしていますが、
こういうときでも、起きないかな?と緊張感は続くんですよね。
こどもスペースの喫茶店も、その緊張感を減らすことができるものの一つですね。
まだまだこういうお店がたくさんあってもいいと思います(^^)
実はこのお店は、けろ。さん(と共通の知人)から教えてもらいました。
今、こどもが寝ているのでレスしていますが、
こういうときでも、起きないかな?と緊張感は続くんですよね。
こどもスペースの喫茶店も、その緊張感を減らすことができるものの一つですね。
まだまだこういうお店がたくさんあってもいいと思います(^^)
Posted by 雅 at 2007年06月07日 10:39