2008年12月03日
超簡単てづくりツリーケーキ
12月に入りましたね。
私の大好きなクリスマスの季節です
今回は、育児で超大変だったときにもできたアンパンマンクリスマスツリーケーキの作り方です。
これは、数年前にBS日テレアンパンマンくらぶで紹介されていたもの(を更に適当にしたもの)です。
用意するもの
・プチシュー 20個くらいかな
・チョコペン ハードタイプ
・マーブルチョコレート
作り方(というより簡単な説明…)
1.マーブルチョコレートを色別に分ける。
2.チョコペンを糊にして、プチシューに3つ並べて貼る。
これがアンパンマンの鼻と頬になる。
なるべく赤、ピンク、オレンジなどから使うと良い。
プチシューは5個ほど残しておく。
3.チョコペンでアンパンマンの眉、目、口を書く。
4.残しておいたプチシューを土台として積み上げ、そのまわりにアンパンマンの顔が見えるようにデコレートしたプチシューを貼り付けていくとできあがり。
(チョコペンを糊にしたようなしなかったような…)
実際には、チョコペンはソフトタイプを使ってしまったのですが、とりあえずどうにかなりました。
しかし、やっぱりハードタイプの方がいいよね、というのもよくわかりました
当時の写真をちょっと紹介。
こんなふうにできました。

香月(当時5歳)がピンク、私が茶色、日向子(当時3歳)が白のチョコペンを持ってつくりました。


香月は一生懸命作っていたし、日向子は作るというより食べてました(笑)

完成!粉砂糖で雪をふらせました。星はリンゴを型抜きして、爪楊枝で止めました。
味はプチシュー次第になってしまいますが(笑)もともとこども向け料理のコーナーなので、こどもといっしょでも簡単に作れます。
アンパンマン好きな子には特にオススメです
私の大好きなクリスマスの季節です

今回は、育児で超大変だったときにもできたアンパンマンクリスマスツリーケーキの作り方です。
これは、数年前にBS日テレアンパンマンくらぶで紹介されていたもの(を更に適当にしたもの)です。
用意するもの
・プチシュー 20個くらいかな
・チョコペン ハードタイプ
・マーブルチョコレート
作り方(というより簡単な説明…)
1.マーブルチョコレートを色別に分ける。
2.チョコペンを糊にして、プチシューに3つ並べて貼る。
これがアンパンマンの鼻と頬になる。
なるべく赤、ピンク、オレンジなどから使うと良い。
プチシューは5個ほど残しておく。
3.チョコペンでアンパンマンの眉、目、口を書く。
4.残しておいたプチシューを土台として積み上げ、そのまわりにアンパンマンの顔が見えるようにデコレートしたプチシューを貼り付けていくとできあがり。
(チョコペンを糊にしたようなしなかったような…)
実際には、チョコペンはソフトタイプを使ってしまったのですが、とりあえずどうにかなりました。
しかし、やっぱりハードタイプの方がいいよね、というのもよくわかりました

当時の写真をちょっと紹介。
こんなふうにできました。

香月(当時5歳)がピンク、私が茶色、日向子(当時3歳)が白のチョコペンを持ってつくりました。


香月は一生懸命作っていたし、日向子は作るというより食べてました(笑)

完成!粉砂糖で雪をふらせました。星はリンゴを型抜きして、爪楊枝で止めました。
味はプチシュー次第になってしまいますが(笑)もともとこども向け料理のコーナーなので、こどもといっしょでも簡単に作れます。
アンパンマン好きな子には特にオススメです

2008年11月03日
ポケットポーチ作ってみました。
いえ、正確には、たたき台を適当に作った後、母にサンプルを作ってもらいました。
(母はパッチワークの講師をしています。そのほかも裁縫関係はできるのでお願いしてしまいました。)
まだ試作段階なので、使ってみてあれこれ変更があると思います。

使ってみて、ティッシュケース部分は、やはりポケットから出さず直接開いて取り出せるほうがよさそうでした。
こどもって前触れ無く汚しますもんね…
また、今回は形のみのお試しなので、奥の大きいポケットにはマグネットボタンをつけたり、キーチェーンをつなげることのできるリングを付けたりと、細かいところはまだこれからです。
大きさは、小さいことが前提なのですが、実際に使うとある程度の余裕が必要かもしれないと思い、とても悩ましいところです。
次までまたちょっと時間がかかりそうですが、改良とモニタリングを重ねて、こどものお散歩時には、無くてはならないものまで昇華していきたいと思います。
(母はパッチワークの講師をしています。そのほかも裁縫関係はできるのでお願いしてしまいました。)
まだ試作段階なので、使ってみてあれこれ変更があると思います。

使ってみて、ティッシュケース部分は、やはりポケットから出さず直接開いて取り出せるほうがよさそうでした。
こどもって前触れ無く汚しますもんね…

また、今回は形のみのお試しなので、奥の大きいポケットにはマグネットボタンをつけたり、キーチェーンをつなげることのできるリングを付けたりと、細かいところはまだこれからです。
大きさは、小さいことが前提なのですが、実際に使うとある程度の余裕が必要かもしれないと思い、とても悩ましいところです。
次までまたちょっと時間がかかりそうですが、改良とモニタリングを重ねて、こどものお散歩時には、無くてはならないものまで昇華していきたいと思います。
2008年09月02日
ポケットポーチ
こどもとお散歩に行く時、いつも思うことがあります。
「男っていいなあ~。
ポケットが使えて!」
以前仕事中にケータイを持ち歩こうとして、ベルトに付けるケースを買ってみましたが、骨に当たって使い物になりませんでした。
胸ポケットだって使えないし、ボトムのポケットだってほとんどが視覚効果のためについているだけで、物を入れるには使えない。
おさんぽのときは、こともと手をつないだりとっさに動いたりするから、手ぶらで行きたいのに。
ああ、ケータイとミニタオルと、ティッシュやウェットティッシュといざという時用の小銭が入る、ポケット代わりのバッグが欲しい!
ずっとそう思っています。
そして、更には、こどもとお出かけの時、その時間や内容によって、もって行くものがころころ変わるんですよね。
だけど、いつも必ず持つ物って決まってるし、それはまとめてがばっと入れ替えたい!
…ポケットポーチをそのままインナーバッグに使えばいいじゃないか!
そして、同じ事はママバッグにも言えるよね。
子連れだと必ず持っていくもの、長くなる時に増やすものなんかがあるから、必ずもって行くものは普段は小さめのバッグに入れて、長いお出かけの時は大きいバッグにガバッといれ替えると便利そうだな。
ともうはや数年考えて、少しずつ形になってきました。
しかも、最近ポーチやバッグインバッグを良く見かけるようになり…
ちょうど世の中もこういうものを求めているのかも。
ということで、バッグ類をいくつか作ってみようと思います。
将来的には、本格的に作り方の勉強したり、いいミシン買ったりしたいなあ。
「男っていいなあ~。
ポケットが使えて!」
以前仕事中にケータイを持ち歩こうとして、ベルトに付けるケースを買ってみましたが、骨に当たって使い物になりませんでした。
胸ポケットだって使えないし、ボトムのポケットだってほとんどが視覚効果のためについているだけで、物を入れるには使えない。
おさんぽのときは、こともと手をつないだりとっさに動いたりするから、手ぶらで行きたいのに。
ああ、ケータイとミニタオルと、ティッシュやウェットティッシュといざという時用の小銭が入る、ポケット代わりのバッグが欲しい!
ずっとそう思っています。
そして、更には、こどもとお出かけの時、その時間や内容によって、もって行くものがころころ変わるんですよね。
だけど、いつも必ず持つ物って決まってるし、それはまとめてがばっと入れ替えたい!
…ポケットポーチをそのままインナーバッグに使えばいいじゃないか!
そして、同じ事はママバッグにも言えるよね。
子連れだと必ず持っていくもの、長くなる時に増やすものなんかがあるから、必ずもって行くものは普段は小さめのバッグに入れて、長いお出かけの時は大きいバッグにガバッといれ替えると便利そうだな。
ともうはや数年考えて、少しずつ形になってきました。
しかも、最近ポーチやバッグインバッグを良く見かけるようになり…
ちょうど世の中もこういうものを求めているのかも。
ということで、バッグ類をいくつか作ってみようと思います。
将来的には、本格的に作り方の勉強したり、いいミシン買ったりしたいなあ。
2007年06月01日
タイトル画像をキューピーに
あー、念願の「こどもネタブログにキューピーちゃんの写真を使う」ができたー

…って、大げさですが。
これだけではなんなので。
このキューピーちゃんたちは、昨年の夏も終わる頃、焼津のトーカイで購入しました。
(メインの目的はスリング用の布とリングを探すことでした。スリングについても、そのうち記事にしたいと思います。)
トーカイ 焼津店
地図はこちら
営業時間:AM10:00~PM7:00
静岡県焼津市八楠3-5-6
TEL:054-621-0082
お盆休み・年末年始を除き、毎日営業だそうです。
追記:このデザインは「ピンクケーキ」のタイトル部分をアレンジしたものです。


…って、大げさですが。
これだけではなんなので。
このキューピーちゃんたちは、昨年の夏も終わる頃、焼津のトーカイで購入しました。
(メインの目的はスリング用の布とリングを探すことでした。スリングについても、そのうち記事にしたいと思います。)
トーカイ 焼津店

営業時間:AM10:00~PM7:00
静岡県焼津市八楠3-5-6
TEL:054-621-0082
お盆休み・年末年始を除き、毎日営業だそうです。
追記:このデザインは「ピンクケーキ」のタイトル部分をアレンジしたものです。