2008年09月02日
ポケットポーチ
こどもとお散歩に行く時、いつも思うことがあります。
「男っていいなあ~。
ポケットが使えて!」
以前仕事中にケータイを持ち歩こうとして、ベルトに付けるケースを買ってみましたが、骨に当たって使い物になりませんでした。
胸ポケットだって使えないし、ボトムのポケットだってほとんどが視覚効果のためについているだけで、物を入れるには使えない。
おさんぽのときは、こともと手をつないだりとっさに動いたりするから、手ぶらで行きたいのに。
ああ、ケータイとミニタオルと、ティッシュやウェットティッシュといざという時用の小銭が入る、ポケット代わりのバッグが欲しい!
ずっとそう思っています。
そして、更には、こどもとお出かけの時、その時間や内容によって、もって行くものがころころ変わるんですよね。
だけど、いつも必ず持つ物って決まってるし、それはまとめてがばっと入れ替えたい!
…ポケットポーチをそのままインナーバッグに使えばいいじゃないか!
そして、同じ事はママバッグにも言えるよね。
子連れだと必ず持っていくもの、長くなる時に増やすものなんかがあるから、必ずもって行くものは普段は小さめのバッグに入れて、長いお出かけの時は大きいバッグにガバッといれ替えると便利そうだな。
ともうはや数年考えて、少しずつ形になってきました。
しかも、最近ポーチやバッグインバッグを良く見かけるようになり…
ちょうど世の中もこういうものを求めているのかも。
ということで、バッグ類をいくつか作ってみようと思います。
将来的には、本格的に作り方の勉強したり、いいミシン買ったりしたいなあ。
「男っていいなあ~。
ポケットが使えて!」
以前仕事中にケータイを持ち歩こうとして、ベルトに付けるケースを買ってみましたが、骨に当たって使い物になりませんでした。
胸ポケットだって使えないし、ボトムのポケットだってほとんどが視覚効果のためについているだけで、物を入れるには使えない。
おさんぽのときは、こともと手をつないだりとっさに動いたりするから、手ぶらで行きたいのに。
ああ、ケータイとミニタオルと、ティッシュやウェットティッシュといざという時用の小銭が入る、ポケット代わりのバッグが欲しい!
ずっとそう思っています。
そして、更には、こどもとお出かけの時、その時間や内容によって、もって行くものがころころ変わるんですよね。
だけど、いつも必ず持つ物って決まってるし、それはまとめてがばっと入れ替えたい!
…ポケットポーチをそのままインナーバッグに使えばいいじゃないか!
そして、同じ事はママバッグにも言えるよね。
子連れだと必ず持っていくもの、長くなる時に増やすものなんかがあるから、必ずもって行くものは普段は小さめのバッグに入れて、長いお出かけの時は大きいバッグにガバッといれ替えると便利そうだな。
ともうはや数年考えて、少しずつ形になってきました。
しかも、最近ポーチやバッグインバッグを良く見かけるようになり…
ちょうど世の中もこういうものを求めているのかも。
ということで、バッグ類をいくつか作ってみようと思います。
将来的には、本格的に作り方の勉強したり、いいミシン買ったりしたいなあ。
2008年09月02日
またまた…
あいてしまいました(--;;;;
体調や忙しさにだいぶ左右されますね…
今年から、香月が小学生になりました。
こどもたちの予定が三者三様でマネージメントしきれません。
やはりすべては体力!といったところですね。
体が元気ならできるのに…ということがいっぱいです。
それでも、春頃から、忙しくなければ回復に向かうようにはなりました。
5~7月が忙しくて、ためたパワーを1回放出しましたが(^^;
来年は大地もプレ入園する予定なので、それを心待ちにして、回復→本格的な活動につなげて行きたいと思います。
体調や忙しさにだいぶ左右されますね…
今年から、香月が小学生になりました。
こどもたちの予定が三者三様でマネージメントしきれません。
やはりすべては体力!といったところですね。
体が元気ならできるのに…ということがいっぱいです。
それでも、春頃から、忙しくなければ回復に向かうようにはなりました。
5~7月が忙しくて、ためたパワーを1回放出しましたが(^^;
来年は大地もプレ入園する予定なので、それを心待ちにして、回復→本格的な活動につなげて行きたいと思います。